2025年4月桜開花宣言からわずか数日で満開、一気に春に~新宿御苑、千鳥ヶ淵、国立劇場前庭は桜が咲き誇る春らしい風景

東京都

2025年春の東京は3月下旬に入り急に暖かくなったかと思うと24日に桜の開花宣言、そして、その後も連日のように陽気が続き、ついに30日には満開となりました。

30日はお天気にも恵まれ、朝から都心の桜の名所に出かけて桜を楽しんできました。

スポンサーリンク

2025年3月30日(日)千鳥ヶ淵緑道

例年満開前に出かけている千鳥ヶ淵、今年は急な開花宣言、その後わずか6日で満開となってしまったため、満開になってから初めて出かけることになりました。

連日の陽気から一転、この週末はとても冷え込み震えながらのお花見、さらに朝はお天気がすぐれず曇り空でした。

緑道の入口の桜はすでにピンク色に染まり、よい咲き具合、散り始める前のきれいな状態です。

今年のライトアップ期間はまさに桜満開と重なる良いタイミング、4月1週目の週末もまだお花見が楽しめそう。

早朝の緑道は人出が少なく静か、ゆっくり自分のペースで桜を楽しめます。

緑道入口付近の定点観測スポット、今年は土手の緑が目立ちます。桜の木々が老木になり、花の勢いが弱まってしまったように見えます。

お濠の桜はちょうど咲きそろった状況、華やかです。

つぼみが多い木もありましたので、もうしばらく楽しめるものと思います。

スポンサーリンク

2025年3月30日(日) 国立劇場前庭

千鳥ヶ淵を通り抜け、そのまま半蔵門方面へ。イギリス大使館の桜を眺めつつ、国立劇場へも足を延ばしました。

国立劇場は建て替えのため閉場済ですが、まだ建て替え工事が始まっておらず、例年通り前庭の桜が眺められます。

前庭のシンボルは、正面にある神代曙。

立派なが枝ぶりで、すでに満開。全体がピンクに染まって華やかです。

前庭の桜はまだそのまま。様々な品種の桜が植えられていますので、長い期間楽しめます。

桜のトンネルを抜けるよう、徐々に天気もよくなり、桜が一段とキレイに見えました。

スポンサーリンク

2025年3月30日(日)新宿御苑

日中満開宣言も出たので、新宿御苑にも行ってみました。

昨年に引き続き、今年も、桜の季節は、事前予約制。2025年は、3月22日(土)、23日(日)、29日(土)、30日(日)、4月5日(土)、6日(日)の10~16時の入場は予約が必要になっていました。

ただ、この日でも9時~10時、16時~17時30分の時間帯は予約不要で入苑できるほか、年間パスポートホルダーはいつでも入苑できました。

わが家は年間パスポートホルダーなので、好きな時に出かけられるメリットを享受しています。

いつもは空いている大木戸も長蛇の列でしたが、パスポートフォルダーの入口からスムースに入場。

出かけたのはちょうど昼過ぎ、桜の見える場所はレジャーシートを広げている方がたくさん。とてもにぎわっています。

芝生の広場はこの混雑ぶり、ここまで人が入っている新宿御苑は久しぶり。とはいっても、まだ、桜を眺められる場所の席も確保できる状態、余裕があります。

庭園の風景が桜で明るくなり、この時期ならではの風景が楽しめます。

桜園地の桜の木々はまさに満開、桜のトンネルを歩いてとても気持ちが良い時間を過ごせました。


4月に入ると急な寒波と雨、毎日震える寒さとなりました。お陰で満開の桜もままそのまま。この時期だけの幸せな散策時間、次の週末もお花見に出かけようと思っています。

 

コメント