東京都 2020年11月の新宿御苑「菊花壇展」今年も菊の花を観賞~豪華な菊の競演は見事 例年11月はお天気に恵まれる日が多く、今年も新宿御苑に紅葉を見に行ってきました。11月は紅葉が楽しめる他、新宿御苑で育てている菊を展示する「菊花壇展」も開催されています。昨年(2019年)初めて鑑賞し、菊がとても素晴らしかったので、今年もと... 2020.11.15 東京都家ごはん・家の話題旅先散歩国内散歩
家ごはん・家の話題 海外旅行記を再開します~最初は2019~20年NewYear花火を見に出かけたシドニー旅行から 新型コロナウィルスの感染拡大が始まってから半年以上が経過しています。多くの国では海外への渡航制限があり、国をまたがる移動が難しい状況が続いています。今年年初までは、海外旅行の話題を中心にブログ記事を書いていましたが、感染拡大以降は新たな旅行... 2020.09.09 家ごはん・家の話題
家ごはん・家の話題 2020年も新米の季節、君津産コシヒカリのツヤツご飯で秋の幸せを満喫 9月に入り、新米の季節になりました。今年も君津産のコシヒカリがわが家に届きました。君津の新米をいただくのは、妻のご縁から。妻が新人の頃お世話になった先輩が会社を退職され君津でカラーやお米を栽培されていて、その農家さんから送っていただいたもの... 2020.09.06 家ごはん・家の話題
ふるさと納税 和歌山県湯浅町へふるさと納税で「梨」が届きました~ふるなびカタログのポイント制で旬のフルーツを 2020年のふるさと納税は、応援の気持ちを込めて和歌山県の湯浅町への寄付をしています。湯浅町のふるさと納税は、ポイント制を取り入れられているのがうれしいところ。まとめて寄付をしておき、希望する時期にお礼の品をお願いすることができ、とてもあり... 2020.08.07 ふるさと納税家ごはん・家の話題
ふるさと納税 山形県寒河江市からさくらんぼ「佐藤錦」~ふるさと納税のフルーツは夏からが旬 ふるさと納税のお礼の品のお勧めは農産物、中でも全国各地の旬のフルーツが特に美味しく、わが家では毎年、各地の名産を楽しませてもらっています。今年のさくらんぼが先週、山形県寒河江市から届きました。甘くてかわいい「ルビーの輝き」のさくらんぼとのこ... 2020.07.06 ふるさと納税家ごはん・家の話題
ふるさと納税 北海道安平町へふるさと納税~はやきた夢民舎チーズの詰め合わせが届きました チーズ好きの夫が今年もふるさと納税のお礼の品でチーズをいただきました。寄付をした地区町村は、北海道の安平町。日本で初めてチーズを作った町にあるチーズ工房「夢民舎」のチーズがお礼の品として届きました。安平町に寄付をしたのは、胆振東部地震の復興... 2020.06.15 ふるさと納税家ごはん・家の話題
家ごはん・家の話題 ハロッズのスコーンをわが家でもStay Home週間の朝食にスコーンを作ってみました 先日のブログでホテルオークラのレシピでスコーンを作ったことを紹介しましたが、わが家が愛するスコーンは、ロンドンにあるデパート「ハロッズ」のスコーン。公開されているレシピをもとに作ってみました。ロンドンへ旅行した時にいただいたスコーンは旧ブロ... 2020.05.21 家ごはん・家の話題
ふるさと納税 メルペイでふるさと納税ができるのは画期的!静岡県松崎町へ寄付して「甘夏」5kgが届きました 2020年に入りふるさと納税の寄付を再開しています。最初にいただいたのは、「甘夏」。昨年、静岡県の伊東で甘夏狩りを楽しみ、完熟の甘夏の美味しさを知り、ふるさと納税でも「甘夏」がいいかなと、先日、和歌山県湯浅町に寄付をして「甘夏」10kgをい... 2020.05.15 ふるさと納税家ごはん・家の話題
家ごはん・家の話題 ホテルオークラのスーコンレシピでStay Home週間の朝食を作ってみました~1時間で優雅な朝ごはん 新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、不要不急の外出を自粛するStay Home週間を満喫、外食が難しい状況が続いています。近所のスーパーマーケットは、夕方には、ほぼ完売するほど食品が売れています。中でも、食パンなどのパン類、パスタやパス... 2020.05.03 家ごはん・家の話題ホテルスイーツ・カフェ
家ごはん・家の話題 いつでもわが家で焼き立てパン!コストコフェアで「Menissez」(メニセーズ)のフレンチロールを買ってみました わが家の近くのスーパーマーケットでは、定期的に「コストコフェア」が開催され、コストコの商品を買えるチャンスがあります。わが家の近くにはコストコがなく、車も保有していないため、日本では本物のコストコを利用したことがないのですが、近所のスーパー... 2020.04.22 家ごはん・家の話題パン
ふるさと納税 和歌山県湯浅町へふるさと納税で「甘夏」10kgが届きました~ふるなびカタログのポイント制は便利なサービス 今年最初のふるさと納税は和歌山県の広川町と湯浅町に寄付して、「はっさく」と「梅干」をいただいた話を紹介しましたが、4月になってから湯浅町から2つ目のお礼の品「甘夏」が届きました。先日届いたお品はブログで紹介しています。2020年の湯浅町への... 2020.04.21 ふるさと納税家ごはん・家の話題
TABETE BOUL’ ANGE(ブールアンジュ)新宿のパンの詰め合わせをフードシェアリングサービス「TABETE」を利用してレスキューしてきました 緊急事態宣言が出てからは外食も難しくなり、飲食店ではランチタイムのテイクアウトに力を入れ始めたりと新しい動きも見えてきました。フードシェアリングサービス「TABETE」のレスキュー依頼も、最近は依頼が出る時間や個数に変化が出てきたほか、「お... 2020.04.11 TABETE家ごはん・家の話題パン
TABETE ブーランジェリーのPaulが「TABETE」のレスキューに登場、早速レスキューしてみました フードシェアリングサービスの「TABETE」をよく利用していますが、最近、ブーランジェリー「Paul」のレスキュー依頼が登場、早速利用してみました。「Paul」といっても全店が参加しているわけではなく、よく見かけるのは、六本木1丁目店、神楽... 2020.04.05 TABETE家ごはん・家の話題パン
TABETE 会社帰りに「DAiSY」(デイジイ)のパン詰め合わせをフードシェアリングサービス「TABETE」を使って680円でレスキュー 最近はまっているのは、フードシェアリングサービス「TABETE」。このブログでレスキューしたものを紹介していますが、一番よく利用するのは麹町にあるパン屋さん「DAiSY」(デイジイ)。丁寧に作られた美味しいパンをお得に買えるので、会社帰りに... 2020.03.31 TABETE家ごはん・家の話題パン
TABETE フードシェアリングサービス「TABETE」でボンファッシルのパンの詰め合わせを530円でレスキュー 新型コロナウィルスの影響で在宅勤務が続いている妻、通勤時間がない分、日中の時間に余裕があり、TABETEのサービスを利用することが増えました。平日しか営業していないお店のレスキュー依頼があり、利用してみました。九段下にあるパン屋さん「ボンフ... 2020.03.26 TABETE家ごはん・家の話題パン