TABETE フードシェアリングサービス「TABETE」を使ってみました~パンの詰め合わせを680円でレスキュー 少し前に話題になった「フードシェアリングサービス」の「TABETE」をご存知ですか?「TABETE」とは?TABETE は廃棄の危機にある食事を手軽にレスキューできるWebプラットフォームです。 まだおいしく食べられるけれど、閉店時間や賞味... 2019.12.05 TABETE家ごはん・家の話題パン
ふるさと納税 北海道北竜町から今年取れた新米の玄米30kg~我が家のお米は「おぼろづき」の玄米 我が家で食べているお米は、毎年ふるさと納税のお礼の品でいただいているもの。最近は北海道北竜町から届く玄米を食べています。今年のふるさと納税の最終調整でも、北竜町に寄付をして玄米をいただきました。届いたのは「おぼろづき」の玄米30kg。22,... 2019.12.02 ふるさと納税家ごはん・家の話題
ふるさと納税 長野県小布施町から栗菓子とシャインマスカット~ふるさと納税で名産品を楽しむ休日 11月あたりからふるさと納税のコマーシャルが増え、寄付の金額を調整し、最後の寄付をされた方も多いと思います。我が家では11月に年収額がある程度見えた時期に最後の寄付を行い、次々にお礼の品が届き始めました。長野県小布施町からは、名産品、栗とシ... 2019.12.01 ふるさと納税家ごはん・家の話題
家ごはん・家の話題 我が家のヌーヴォーはオリーブオイル『バルトリーニ・エミリオ エクストラヴァージンオリーブオイル2019』は緑が濃いフレッシュなお味 11月に入るとワインの新酒ボジョレーヌーヴォーの解禁が話題になりますが、お酒が飲めない我が家はのヌーヴォーは、もっぱら「オリーブオイル」。秋に収穫した初摘みオリーブの実だけを搾った「搾りたてのオリーブオイル」がヌーヴォーとして販売されます。... 2019.11.24 家ごはん・家の話題美味しいもの
家ごはん・家の話題 11月の新宿御苑「菊花壇展」で菊の花を観賞~11月8日~13日は初の菊花壇ライトアップも 11月の天気が良い週末、久しぶりに新宿御苑に行ってきました。11月は「菊花壇展」が開催されています。冷え込む日もある11月ですが、日中は気温があがり、お散歩日和。11月の休日はいつになく新宿御苑の人出も多いような気がします。園内では、ご家族... 2019.11.11 家ごはん・家の話題
ふるさと納税 大阪府泉佐野市のふるさと納税で全国各地の名産品が届きました~熊本のみかんと和歌山の柿 11月に入りふるさと納税のコマーシャルをよく目にするようになりました。今年の寄付もそろそろ最後の追い込み、年収額を踏まえた調整時期ですね。この時期に納税される方は多いらしく、ここから12月初旬までの週末は、各ふるさと納税のサイトにアクセスが... 2019.11.05 ふるさと納税家ごはん・家の話題
ふるさと納税 山形県寒河江市からシャインマスカット~ふるさと納税で知る名産のフルーツ1年おきの寄付で毎年満喫 季節が秋に変わりましたが、引き続き、ふるさと納税のお礼の品として全国各地の美味しい果物が届いています。山形県寒河江市からのお礼の品として、夏に届いた桃とさくらんぼを紹介しましたが、今シーズンの最後に、秋のフルーツ「シャインマスカット」が届き... 2019.10.21 ふるさと納税家ごはん・家の話題
ふるさと納税 大阪府泉佐野市のふるさと納税で全国各地の名産品が届きました ふるさと納税では、過度な返礼品による多額の寄付集めが問題となり、大阪府泉佐野市ほかいくつかの市区町村が制度利用の除外をされていますが、「総務省は泉佐野市の除外を継続する方針を固めた」と先週末の新聞報道されていました。過度なと話題になった泉佐... 2019.10.01 ふるさと納税家ごはん・家の話題
ふるさと納税 山形県寒河江市からさくらんぼと桃~ふるさと納税のお礼の品は農産物がお薦め 今年の夏もふるさと納税のお礼の品で、全国各地の美味しい果物が届いています。山形県寒河江市は、翌年度の旬の時期にお礼の品を届ける「先行予約」の仕組みがあり、2018年に寄付した分のお礼の品が、2019年夏に届きました。最初に紹介するのは、山形... 2019.09.30 ふるさと納税家ごはん・家の話題
ふるさと納税 厳選した果実を使った昔ながらの製法のジャム~飯島商店「四季のジャム」をふるさと納税で 今年も長野県上田市にふるさと納税をして飯島商店の「四季のジャム」をいただきました。2017年から3年連続での納税です。箱にある「みすゞ飴」とは、飯島商店の看板商品。果汁に寒天とグラニュー糖と水飴を加えてゼリーにし乾燥したぜリー菓子です。オブ... 2019.09.24 ふるさと納税家ごはん・家の話題
家ごはん・家の話題 共働き夫婦の時短家事の必需品(その3)ブラーバジェットm6 Braava Jet m6(2)トレーニングと使ってみた感想【使用後レビュー】 我が家の時短家電、水拭きロボットの「ブラーバジェットm6」紹介の続きです。前回のブログでは商品購入の検討から購入、商品到着までの様子を紹介しました。使い始めの手順ブラーバジェットを使って実際のお掃除を始める前には、アプリダウンロードをして基... 2019.09.19 家ごはん・家の話題
家ごはん・家の話題 共働き夫婦の時短家事の必需品(その2)ブラーバジェットm6 Braava Jet m6(1)購入まで 「ルンバ537」が我が家の一員になってから数年が経過した2019年夏、iROBOT社から発売されたブラーバの最新機種「ブラーバジェットm6(Braava Jet m6)」を購入し使い始めました。前回のブログで紹介した「ルンバ537」に続き、... 2019.09.18 家ごはん・家の話題
家ごはん・家の話題 共働き夫婦の時短家事の必需品(その1)ルンバ Roomba537 共働きの我が家では、家事の負担を少なくしたいという願いを叶えるため、日頃から時間家事のための家電の情報収集は余念なく、「便利だ」とか「楽だ」という話を聞くと、製品レビューを読んだり、家電量販店で実物を見たり等々しています。恐らく、世間一般の... 2019.09.16 家ごはん・家の話題