その他

TABETE

PAULアトレ四谷店がTABETEに出店「パンの詰め合わせ」をレスキューしてきました

7月に入り、久しぶりにTABETEのサイトを見ていると、近所のPAULが「パンの詰め合わせ」を出品しているのを見つけ、早速レスキューしてみました。 出品されていたのは「パンの詰め合わせ」で680円、PAULのパンはどれも美味しいので、「どん...
ふるさと納税

北海道安平町へふるさと納税~はやきた夢民舎チーズの詰め合わせが届きました

チーズ好きの夫が今年もふるさと納税のお礼の品でチーズをいただきました。寄付をした地区町村は、北海道の安平町。日本で初めてチーズを作った町にあるチーズ工房「夢民舎」のチーズがお礼の品として届きました。安平町に寄付をしたのは、胆振東部地震の復興...
TABETE

「ル・プチ・クール」のマカロンをレスキュー~TABETEならではのレスキュー品はクリームなしマカロン

食品ロス軽減のレスキューができるアプリ「TABETE」でレスキューした商品をこのブログで何度か紹介していますが、ちょっと毛色の違う商品をレスキューしてました。時折レスキュー依頼が出る「ル・プチ・クール」の商品、クリームをサンドする前のマカロ...
スポンサーリンク
家ごはん・家の話題

ハロッズのスコーンをわが家でもStay Home週間の朝食にスコーンを作ってみました

先日のブログでホテルオークラのレシピでスコーンを作ったことを紹介しましたが、わが家が愛するスコーンは、ロンドンにあるデパート「ハロッズ」のスコーン。公開されているレシピをもとに作ってみました。ロンドンへ旅行した時にいただいたスコーンは旧ブロ...
TABETE

いつもながらのお得感「DAiSY」(デイジイ)のパンを「TABETE」でレスキュー

夫婦そろって在宅勤務の日が続いていますが、在宅勤務をしていると終日自宅で仕事をしていて一歩も外に出ないという日もしばしば。何か目的がないと外出しなくなっています。とある在宅勤務の日、夕方、スマートフォンアプリのプッシュ通知で「DAiSY」の...
TABETE

TABETEで「Paul神楽坂店」のパン詰め合わせを680円でレスキュー~最近は競争率が高くゲットするにはプッシュ通知が必須

このGWは、「Stay Home」お家で過ごそう!キーワード。様々なメディアで、家庭での食事の楽しみ方や飲食店のテイクアウトなど在宅で楽しめることの紹介がされていました。フードロスを少なくするためのシェアリングシステム「TABETE」もいく...
ふるさと納税

メルペイでふるさと納税ができるのは画期的!静岡県松崎町へ寄付して「甘夏」5kgが届きました

2020年に入りふるさと納税の寄付を再開しています。最初にいただいたのは、「甘夏」。昨年、静岡県の伊東で甘夏狩りを楽しみ、完熟の甘夏の美味しさを知り、ふるさと納税でも「甘夏」がいいかなと、先日、和歌山県湯浅町に寄付をして「甘夏」10kgをい...
家ごはん・家の話題

ホテルオークラのスーコンレシピでStay Home週間の朝食を作ってみました~1時間で優雅な朝ごはん

新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、不要不急の外出を自粛するStay Home週間を満喫、外食が難しい状況が続いています。近所のスーパーマーケットは、夕方には、ほぼ完売するほど食品が売れています。中でも、食パンなどのパン類、パスタやパス...
家ごはん・家の話題

いつでもわが家で焼き立てパン!コストコフェアで「Menissez」(メニセーズ)のフレンチロールを買ってみました

わが家の近くのスーパーマーケットでは、定期的に「コストコフェア」が開催され、コストコの商品を買えるチャンスがあります。わが家の近くにはコストコがなく、車も保有していないため、日本では本物のコストコを利用したことがないのですが、近所のスーパー...
ふるさと納税

和歌山県湯浅町へふるさと納税で「甘夏」10kgが届きました~ふるなびカタログのポイント制は便利なサービス

今年最初のふるさと納税は和歌山県の広川町と湯浅町に寄付して、「はっさく」と「梅干」をいただいた話を紹介しましたが、4月になってから湯浅町から2つ目のお礼の品「甘夏」が届きました。先日届いたお品はブログで紹介しています。2020年の湯浅町への...
TABETE

BOUL’ ANGE(ブールアンジュ)新宿のパンの詰め合わせをフードシェアリングサービス「TABETE」を利用してレスキューしてきました

緊急事態宣言が出てからは外食も難しくなり、飲食店ではランチタイムのテイクアウトに力を入れ始めたりと新しい動きも見えてきました。フードシェアリングサービス「TABETE」のレスキュー依頼も、最近は依頼が出る時間や個数に変化が出てきたほか、「お...
TABETE

ブーランジェリーのPaulが「TABETE」のレスキューに登場、早速レスキューしてみました

フードシェアリングサービスの「TABETE」をよく利用していますが、最近、ブーランジェリー「Paul」のレスキュー依頼が登場、早速利用してみました。「Paul」といっても全店が参加しているわけではなく、よく見かけるのは、六本木1丁目店、神楽...
TABETE

会社帰りに「DAiSY」(デイジイ)のパン詰め合わせをフードシェアリングサービス「TABETE」を使って680円でレスキュー

最近はまっているのは、フードシェアリングサービス「TABETE」。このブログでレスキューしたものを紹介していますが、一番よく利用するのは麹町にあるパン屋さん「DAiSY」(デイジイ)。丁寧に作られた美味しいパンをお得に買えるので、会社帰りに...
お知らせ・自己紹介

毎年欠かさず人間ドック受診、今年も代々木のフェニックスクリニックへ

毎年2-3月に人間ドックを受け健康状態の確認をしています。今年も代々木にあるフェニックスクリニックで受診しました。代々木、北参道にある個人病院、人間ドックにも力を入れており、いろいろな会社が契約しています。妻の勤務先は残念ながら提携ではあり...
TABETE

フードシェアリングサービス「TABETE」でボンファッシルのパンの詰め合わせを530円でレスキュー

新型コロナウィルスの影響で在宅勤務が続いている妻、通勤時間がない分、日中の時間に余裕があり、TABETEのサービスを利用することが増えました。平日しか営業していないお店のレスキュー依頼があり、利用してみました。九段下にあるパン屋さん「ボンフ...
スポンサーリンク