国内散歩

ランチ

麺の硬さもボリュームも満点の吉田のうどん、定食セットでも楽しめます~ふじ山食堂。(河口湖)

河口湖の滞在中、吉田のうふどんを食べに行こうと、いつもの「ムサシ」へ行ってみるとのれんが出ておらず営業していない様子。ネットで検索してみると、木曜日は定休日。普段、河口湖へ来るのは週末だけでしたので、週末は土日ともに営業していたので、木曜日...
山梨県

山梨県鳴沢村で2020年3回目のブルーベリー狩り~シート敷き・水道完備で安心な「小林ブルーベリー観光農園」に行ってみました

河口湖滞在2日目もブルーベリー狩りへ行こうと、今シーズンまだ行っていない鳴沢村生産組合の「砂細地区」へ行ってみました。受付開始の9時に到着、受付に行ってみると、まだどなたもいらしていない状況。連絡先に電話してみるも、応答なし・・・網の向こう...
旅先散歩

2020年ブルーベリー狩りシーズンも本格化!山梨県鳴沢村臼田和地区でブルーベリー狩り

7月に入り、河口湖近くの山梨県鳴沢村周辺では、2020年のブルーベリー狩りが始まっています。先日、村内で最初にオープンした大木原地区でブルーべり狩りをした話題をブログで紹介していますが、7月中旬になると、大木原地区以外の生産組合でもブルーベ...
スポンサーリンク
ランチ

噛み応えのある「冷やしたぬきうどん」は夏のお楽しみ~彩花(河口湖)

河口湖に行った折のランチ、登り坂ホテルのレストラン「」でテイクアウトして行こうと立ち寄るも、13時半を過ぎてすでに営業時間外で持ち帰りできず・・・近くの「彩花」でうどんを食べていくことにしました。船津登山道から入ってすぐの住宅地の中にあるお...
旅先散歩

半日で楽しめる城下町小田原散策~秦野でいちご狩りの後ランチと歴史を知る散策へ

2-3月にかけて、秦野のいちご狩り園で旬のいちごを楽しんだ日、いちご狩りの後は、小田原に出かけ、城下町散策をしてきました。秦野でのいちご狩りを終えたのは11時過ぎ。小田急線渋沢駅に戻り、電車で小田原まで、乗車時間は20分ほどです。小田原では...
旅先散歩

2020年2月神奈川県秦野でいちご狩り~電車で行けるお花見ハイキングと一緒に楽しむいちご狩り

わが家では毎年のようにいちご狩りに出かけていますが、最近は美味しい紅ほっぺが食べられハズレがない昨日のブログで紹介した静岡県韮山の「韮山いちご狩りセンター」ばかり。もう少し近場で出かけられるところがないか探してみたところ、神奈川県秦野周辺に...
旅先散歩

2020年4月静岡県韮山でいちご狩り~東京から2時間、大粒で甘い紅ほっぺを思いっきり楽しめます

今年のいちご狩りシーズンの後半は、新型肺炎コロナウィルス感染拡大の防止の外出自粛で出かけられなくなってしまいましたが、緊急事態宣言の外出自粛要請が出るまでに韮山と秦野でいちご狩りを楽しんでいました。最初に例年出かけている韮山のいちご狩りを紹...
ランチ

甘くて大きなもちもちナンでいただく本格インドカレー~ガンジス川(河口湖)

河口湖での週末、もちもちナンが食べたいと「ガンジス川」に行ってきました。河口湖インターからほど近い場所139号線沿いにあります。もともとコンビニエンスストアだった場所にできたインドカレー店、お店の外観は某コンビニエンスチェーンの雰囲気がその...
ランチ

意外な場所でいただくごま油が効いた石焼ビビンバ、食後はお菓子のアウトレットも~水琴茶堂・黒蜜庵(河口湖)

河口湖フォレストモールで買い物した折、「水琴茶堂」でランチを楽しみました。「水琴茶堂」は、信玄餅で有名な桔梗屋が経営するレストラン、先日紹介した桔梗屋工場アウトレット内にもお店があります。フォレストモール内の「水琴茶堂」は、桔梗屋の信玄餅を...
旅先散歩

2020年もブルーベリー狩りシーズン到来!河口湖近くの山梨県鳴沢村大木原地区でブルーベリー狩り

2020年夏のブルーベリー狩りが7月4日から始まると知り、この週末、山梨県鳴沢村大木原地区へ行ってきました。山梨県鳴沢村ってどこ?・・・聞きなれない市区町村と思われる方が多いと思いますが、鳴沢村は富士山の麓、河口湖からも近い場所、周囲にはフ...
旅先散歩

信玄餅詰め放題とお菓子のアウトレットが楽しめる工場見学~桔梗信玄餅工場テーマパークへ行ってきました

昨年秋、河口湖に出かけた折、笛吹にある桔梗信玄餅工場のテーマパークに行ってきました。桔梗屋信玄餅工場といえば、「信玄餅の詰め放題」が有名。賞味期限間近の信玄餅を所定のビニール袋に詰め、詰めた分だけをもらって帰ることのできる「詰め放題」サービ...
旅先散歩

ワンコインで楽しめる夏のブルーベリー狩り、あまりの美味しさにワンシーズン4回も~2019年夏河口湖周辺

毎年初夏~秋にかけて河口湖へ何度か出かけていますが、昨年、河口湖周辺で初めてブルーベリー狩りに挑戦。とれたてのブルーベリーがあまに美味しく、500円の手軽さかもあって、ワンシーズンに4回も出かけてしまいました。今年もそろそろブルーベリー狩り...
東京都

外出自粛要請の週末は静かに桜並木を散策、千鳥ヶ淵も外濠公園もひっそりとしていました

外出自粛要請が出た3月最後の週末、土曜日は初夏の陽気になった一方、日曜日は都内にも積雪が見られるなど、寒冷前線の影響で急激に冷え込みました。土曜日、食料品の買い出しに行った途中で、桜の様子を見てきました。千鳥ヶ淵午前中はあいにくの雨模様、ど...
東京都

3連休初日(3月20日)千鳥ヶ淵の桜はわずかに咲き始め・国立劇場前庭は満開まであと一息

3月3連休の初日、普段であればマイル積算の海外旅行に出かけている時期ですが、今年は日本から出国するのが難しく、都内でおとなしく過ごしています。今年は桜の開花が早く、3連休あたりに満開近くになるとの予想が出ていましたので、3連休初日の早朝、千...
東京都

東京は桜の開花宣言!3月15日靖国神社「標本木」の桜は数輪咲き・国立劇場前庭は一部の桜が一分咲き

先週末、14日の土曜日は雨が雪に変わるほどの冷え込み、桜の開花は進まないだろうと思っていましたが、14日午後、気象庁から東京の桜の開花宣言が発表され、意外な展開になりました。3月14日の開花は、統計開始以来最も早い開花日とのこと、開花日から...
スポンサーリンク