東京都 東京の桜はそろそろ見納め~都心散策で2022年最後のお花見 2022年東京の桜の開花は3月20日、開花から2週間が経ち、そろそろ今年の桜も見納め。週末、日曜日は雨模様の予報でしたので、土曜日に都心散策で最後のお花見を楽しんできました。■ 靖国神社早朝から多くの参拝客でにぎわっている靖国神社、普段より... 2022.04.03 東京都旅先散歩国内散歩
東京都 3月27日東京の桜は満開!日中は暖かくなり都心のお花見スポットは大賑わい!千鳥ヶ淵のボートは大行列 2022年東京の桜開花後初めての週末、日曜日は早朝雨が上がり、日中は晴天!暖かくなってすっかり春の陽気。桜の開花がさらに進み、満開を迎えました。昨日に続き、今日もお花見に行ってきました。■ 靖国神社靖国神社近く大妻女子大学前の桜並木はほぼ満... 2022.03.27 東京都旅先散歩国内散歩
東京都 3月26日早朝散歩でお花見!千鳥ヶ淵など都心のお花見スポットは5分咲きで満開までもう一息 2022年東京の桜の開花は3月20日、開花後初めての週末、天気予報では曇りや雨とお天気はいまひとつ。土曜日は午後から雨の予報になっていたので、朝のうちにと、早起きして桜の名所に行ってみました。■ 靖国神社早朝7時前の靖国神社はとても静か。境... 2022.03.26 東京都旅先散歩国内散歩
東京都 東京桜開花宣言後の靖国神社へ 標本木は2日前よりも開花が進みピンク色に、千鳥ヶ淵、国立劇場前庭の桜も開花 2022年の東京の桜開花宣言は、3月20日。冷え込みが続きましたが、無事5輪以上の花が咲き、開花宣言がされました。翌日3月21日、靖国神社の桜を見に行ってきました。3連休の初日、2日目はあいにくの雨や曇り空でしたが、最終日はお天気に恵まれ、... 2022.03.21 東京都旅先散歩国内散歩
東京都 靖国神社のソメイヨシノ標本木はまだ咲かず・・・3月19日の東京桜開花宣言は見送り、予想通り開花は20日? 3月中旬に入り、20度を超え春らしい気温になってきました。この週末は東京の桜開花宣言がされるのではとの予想、3連休の初日、靖国神社にある桜の標本木の様子を見に行ってきました。朝9時過ぎと早い時間、参拝客も少なく、閑散としています。参道脇には... 2022.03.19 東京都旅先散歩国内散歩
東京都 早朝出発におススメの京急蒲田至近のビジネスホテル!スーパーマーケットに立ち寄りにも便利~アイホテル京急蒲田 ANAマイレージのダイヤモンドステータス獲得に向け、今年も国内線フライトに搭乗しています。週末に集中的に搭乗するため、どうしても早朝から夜遅くまで飛行機の中で過ごすことになります。夜遅く羽田に到着し、翌日の早朝また搭乗するスケジュールになる... 2022.03.10 東京都旅先散歩宿泊記国内散歩ホテル
東京都 羽田空港で自動運転モビリティ乗車体験~操作性と乗り心地は◎、移動に時間がかかるのは△ 先日、羽田空港から国内線に搭乗した際、ターミナル移動に利用できる「自動運転モビリティサービス」を使ってみました。2021年6月に導入されたサービス、以前から気になっていたものの、出発の時にいつも余裕がなく利用できずにいたのですが、先日、搭乗... 2022.03.09 東京都旅先散歩国内散歩各地の空港
東京都 2022年新年の都心散策と初詣、ランチは南インド料理「ニルワナム」でビリヤニ~お正月はスペシャルビュッフェ、インドの方で大盛況 2022年のお正月はお天気に恵まれ晴天が続いています。元旦は冷え込んだものの、青空が広がり気持ちよく散策日和。おせちの朝ごはんをいただいた後、散歩方々、都心散策に出かけました。九段にある靖国神社周辺には駐車場待ちの車の列ができていたので、境... 2022.01.02 東京都ランチ家ごはん・家の話題国内散歩美味しいもの
東京都 2021年大晦日も密を避けて「幸先詣」日枝神社で茅の輪くぐりと神猿みくじ 2021年も無事に大晦日を迎えました。昨年に引き続き、この年末も日本で過ごしています。2021年の年末あたりには、海外旅行も再開できるだろうと、例年通り航空券の予約をしていましたが、11月に入ったあたりで、年末年始の海外旅行はまだ難しいと判... 2021.12.31 東京都国内散歩
東京都 外観は喫茶店?洋風の店構えのうどん店でコシのある硬い噛み応えのある吉田のうどん~てっちゃんうどん(富士吉田) 河口湖から東京への戻り、中央道の渋滞を避けるには早めのランチを済ませて高速に乗るのが重要、そういった時のランチは、ほぼ毎回「吉田のうどん」。河口湖ICか富士吉田西桂スマートICに行きやすい「吉田のうどん」に行くのですが、9月、10月に河口湖... 2021.10.18 東京都ランチ山梨県山梨県国内散歩美味しいもの
家ごはん・家の話題 河口湖のお土産に小林鶏卵で生みたてたまご~たまごかけご飯TKGは新鮮な玉子に限る! 河口湖に出かけた帰り、地元で有名な玉子屋さんで生みたて新鮮玉子を買って帰りました。富士吉田市竜が丘地区に昔からある玉子屋さん、富士山麓の自社養鶏場で育てた鶏から生まれた玉子を販売しています。地元の旅館で出てくる温泉玉子はほぼこちらの玉子、ま... 2021.10.14 家ごはん・家の話題旅先散歩山梨県国内散歩
旅先散歩 長野県立美術館東山魁夷館でコレクション展の鑑賞~「白馬の森」と夏の爽やかな風景を描いた作品を 善光寺でのお参りの後、長野県立美術館の「東山魁夷館」へ出かけました。妻は東山魁夷の作品のファン、我が家にもリトグラフの作品があり、リビングや玄関に飾っていますが、やはり大きな作品を鑑賞できるのは迫力があるもの。東山魁夷館は、2019年のリニ... 2021.10.01 旅先散歩長野県国内散歩
旅先散歩 長野に来たら善光寺参り~長野駅から善光寺まではウォーキングにぴったり 小布施旅行の最終日は、善光寺参りをしようと決めていました。何度か長野に来ていますが、善光寺の近くまでは行くもののお参りしたことはなく、今回が初めてです。出発は長野駅から。最終日はレンタカーを返却していたので、本日の観光はウォーキングで。長野... 2021.09.29 旅先散歩長野県国内散歩
旅先散歩 野尻湖といえばナウマンゾウ、40年以上前の教科書の記憶が残る湖は、夏休みも終わりひっそり 黒姫高原のコスモス鑑賞、御鹿池のハイキングの後、野尻湖に行ってみました。「野尻湖」と言えば、小学校の国語教科書に載っていた「野尻湖のナウマンゾウ」。教科書のお陰で、湖の名前は当時の小学生の頭の中にしっかり刻まれていました。今となってみれば、... 2021.09.28 旅先散歩長野県国内散歩
旅先散歩 9月3連休にシーズン最後の桃狩りへ 9月は「幸茜」「さくら」「みさかっこ」白桃の硬めの品種~山梨県笛吹市一宮「浅間園」 2021年夏のブログでは、「日本一の桃源郷」山梨県笛吹市にある桃農園に桃狩りに出かけた話題を様子を紹介しました。桃狩りといっても、方法は農園によって違いがあり、わが家が出かけたのは、 冷えた桃の食べ放題ができる桃狩り 畑の中でもぎ取った桃を... 2021.09.27 旅先散歩山梨県国内散歩桃狩り